オイコラ今晩和ーーーー!!(でも挨拶はメトwww)
久々にお仕事がスカッと終わり、ちょっと上機嫌の僕ですにぃはおま!(ダブル挨拶)
レイトショーで49話か、見ましたよ~ソウルイーター。
好かった・・・・好かったよ色々帰って来て・・・・(ノiДi)ノ
前回前々回の2話で、完全意気消沈していた僕なのです。
こ・・・個人的に此の2話は酷かった・・・色々酷かった・・・。
せっかく・・・せっかく死神様の見せ場なのに・・・・見せ場なのに・・・orz
ネタで無理矢理持って行くつもりか!!!!!!!!!!
そんなに死神様が嫌いか!!!!!!!!!!!?
そ ん な に ク ロ ナ と 摩 訶 が 好 き な の か ! ?
(あの二人の可愛さは以上だと思うので。特に摩訶。特に摩訶。摩訶。)
と、見た時に心の中で叫んだものですはっはっは。
いや・・・全然関係ない打ち合わせのお泊まりの時だったので、さすがに叫びは・・押さえた・・orz
しかも偉そうな事云って御免なさいでも残念過ぎたんだ・・・・
ネタ的には好かったんだ・・・シティーロボ・・・突拍子無くてよかったんだ・・・けど・・。
死 神 さ ま ぁ ぁ ぁ あ ぁ ぁ ぁ ・ ・ ・ ・
まぁ、そんなこんなで2週間程此れに関しては意気消沈してたんですが
今週良かった・・・帰って来たよ・・・・www
もうもう黒星!黒星!お前裏が見えてる!ちょうきゅんきゅんする!!!
台詞に勢いがいつもより無かったりとかそう云うのがたまらんです頑張ってる此の子!!!
あぁいうテンションの子、基本的に好きに成らないキャラなのですが
黒星はちゃんと裏の部分が見えるからちょう好き!恐怖がちゃんと見えるからちょう好き!
それでも頑張っちゃってる黒星がちょう好き!!!大事な事だから3回云いました。w
さて、本題ですが(前置きが長い・・・)
今回黒ちゃんでは有りません。起きましたけど。其処は置いといて。
ソウルです。ソウル=イーターです。
こう云う精神構造を表現するのに、抽象的?物理化?表現をするのは大変好みなんです!!
遂に飲まれちゃいましたな~。
敢えて漫画単語で云うけど、鬼の云う通り理性を持って黒血を使うなんてのは無茶振りであります。
と僕は思う。
ピアノを弾いていて足下から黒が広がり鬼が後ろから・・・・って凄い、あーそうそうって納得しちゃいました。
んで、今回日記にまで書き散らしてる理由が
地下室降りる辺りから感覚では判るのだが、しっくりする感覚が無い。
のです。僕の読みの甘さです単なる。wwww
地下階段。判る。モノクロ。判る。部屋が広がったのも何となく判る。
全部気がするですが。www
何故黒白の、しかも扉を通すのか?
黒白が明確に何を指すのか?
何故終着の部屋が青、紫基調なのか・・・・・・雰囲気は判るけどそれだけ?
明確に青を示してる・・理由は?今までのソウルのイメージ(赤)との対比?
そして蓄音器。感情の貯め流し?鬼の何か?
(ソウルはピアノで鬼は蓄音器だったもんなぁ・・・原作からそうなのかなぁ?)
(原作読んでないのが恨めしい・・・orz)
そして青紫の部屋でソウルだけがモノクロ。
ソウル自身がモノクロ?アレは仮面?
ちょう気になる・・・・・・・。
気にし過ぎだとは判ってるがちょう気になる・・・・。
来週が楽しみなのであります。によ
しかし、チラ見したところ。
原作ではアニメ以上にメデューサ様と死武専が後半も絡む様ですねぇ。
ちょう読みたい。ちょう読みたい。
そして1巻の椿ちゃんは可愛過ぎだろう。いまさら。w
・・・・・・って!!
こんな考察する前に、自分の企画のあの考察をするべきだよね!!!!!
あのネタをひねるべきだよね!?(;´д`= ゚Д゚;)あうぅぅぅぅ・・・・
自分の傷をいじらず、人の傷をいじる方が楽だとは
良く云ったものですな・・・・・orz
久々にお仕事がスカッと終わり、ちょっと上機嫌の僕ですにぃはおま!(ダブル挨拶)
レイトショーで49話か、見ましたよ~ソウルイーター。
好かった・・・・好かったよ色々帰って来て・・・・(ノiДi)ノ
前回前々回の2話で、完全意気消沈していた僕なのです。
こ・・・個人的に此の2話は酷かった・・・色々酷かった・・・。
せっかく・・・せっかく死神様の見せ場なのに・・・・見せ場なのに・・・orz
ネタで無理矢理持って行くつもりか!!!!!!!!!!
そんなに死神様が嫌いか!!!!!!!!!!!?
そ ん な に ク ロ ナ と 摩 訶 が 好 き な の か ! ?
(あの二人の可愛さは以上だと思うので。特に摩訶。特に摩訶。摩訶。)
と、見た時に心の中で叫んだものですはっはっは。
いや・・・全然関係ない打ち合わせのお泊まりの時だったので、さすがに叫びは・・押さえた・・orz
しかも偉そうな事云って御免なさいでも残念過ぎたんだ・・・・
ネタ的には好かったんだ・・・シティーロボ・・・突拍子無くてよかったんだ・・・けど・・。
死 神 さ ま ぁ ぁ ぁ あ ぁ ぁ ぁ ・ ・ ・ ・
まぁ、そんなこんなで2週間程此れに関しては意気消沈してたんですが
今週良かった・・・帰って来たよ・・・・www
もうもう黒星!黒星!お前裏が見えてる!ちょうきゅんきゅんする!!!
台詞に勢いがいつもより無かったりとかそう云うのがたまらんです頑張ってる此の子!!!
あぁいうテンションの子、基本的に好きに成らないキャラなのですが
黒星はちゃんと裏の部分が見えるからちょう好き!恐怖がちゃんと見えるからちょう好き!
それでも頑張っちゃってる黒星がちょう好き!!!大事な事だから3回云いました。w
さて、本題ですが(前置きが長い・・・)
今回黒ちゃんでは有りません。起きましたけど。其処は置いといて。
ソウルです。ソウル=イーターです。
こう云う精神構造を表現するのに、抽象的?物理化?表現をするのは大変好みなんです!!
遂に飲まれちゃいましたな~。
敢えて漫画単語で云うけど、鬼の云う通り理性を持って黒血を使うなんてのは無茶振りであります。
と僕は思う。
ピアノを弾いていて足下から黒が広がり鬼が後ろから・・・・って凄い、あーそうそうって納得しちゃいました。
んで、今回日記にまで書き散らしてる理由が
地下室降りる辺りから感覚では判るのだが、しっくりする感覚が無い。
のです。僕の読みの甘さです単なる。wwww
地下階段。判る。モノクロ。判る。部屋が広がったのも何となく判る。
全部気がするですが。www
何故黒白の、しかも扉を通すのか?
黒白が明確に何を指すのか?
何故終着の部屋が青、紫基調なのか・・・・・・雰囲気は判るけどそれだけ?
明確に青を示してる・・理由は?今までのソウルのイメージ(赤)との対比?
そして蓄音器。感情の貯め流し?鬼の何か?
(ソウルはピアノで鬼は蓄音器だったもんなぁ・・・原作からそうなのかなぁ?)
(原作読んでないのが恨めしい・・・orz)
そして青紫の部屋でソウルだけがモノクロ。
ソウル自身がモノクロ?アレは仮面?
ちょう気になる・・・・・・・。
気にし過ぎだとは判ってるがちょう気になる・・・・。
来週が楽しみなのであります。によ
しかし、チラ見したところ。
原作ではアニメ以上にメデューサ様と死武専が後半も絡む様ですねぇ。
ちょう読みたい。ちょう読みたい。
そして1巻の椿ちゃんは可愛過ぎだろう。いまさら。w
・・・・・・って!!
こんな考察する前に、自分の企画のあの考察をするべきだよね!!!!!
あのネタをひねるべきだよね!?(;´д`= ゚Д゚;)あうぅぅぅぅ・・・・
自分の傷をいじらず、人の傷をいじる方が楽だとは
良く云ったものですな・・・・・orz
スポンサーサイト
この記事へのコメント